症状を知ること、それはあなたを知ること。
あなたの辛い症状を少しでも早く改善するためには、まず体に起きている事を知ることが大切です。 例えば、辛い症状で代表的なものが腰痛、肩こりそして頭痛ですが、その原因のほとんどが、症状の発生してる場所から離れた所にあります。 ここでは、当院が今まで長年にわたって改善を行ってきたそれらの症状についてご案内します。
腰痛
腰痛は人類における、生物学上の宿命的疾患です
- 一般腰痛
- 椎間板ヘルニア
- ぎっくり腰
- 脊柱管狭窄症
- 圧迫骨折
- 分離症&すべり症
- 内臓疾患
- その他
いわゆる腰痛と呼ばれるもの
人間にとって避けて通れない腰痛、当院でも圧倒的に多い症状です。この腰痛、実はその多くが原因を特定しきれない「非特異的腰痛」というもので、その割合は腰痛患者の約85%を占めます。腰は、腰椎とその周りの筋肉や靭帯で支えられており、いわゆる腰痛は体がバランスを崩すなどして、何らかの負担がそれら筋肉にかかり異常が起きろと考えられています。例えば、足のシビレをともなう座骨神経痛なども患部ではなく、腰やおしり周辺の筋肉を調整する事で改善したり、生活習慣を改め見直すことで改善が見らるケースもあります。
消える椎間板ヘルニア
クッションの役割をする椎間板の中にある「髄核」が飛び出してきたものを椎間板ヘルニアと言います。実はこのヘルニアは、適切な調整を行えば自然消失する事が分かっています。当院にもヘルニア持ち=治らないと思い込んで来院される方がかなりいます。結果、腰を過剰にかばいすぎて、腰まわりの筋肉が硬くなったり筋力も衰えいわゆる一般腰痛を招いています。大事なのは、一生腰や足の痛みに悩まされると思いこまないこと。当院では、椎間板に負担をかけている原因を見極め、調整することでヘルニアになりにくい体作りを目指しています。
くせになっていませんか?
ぎっくり腰はどのようなメカニズムで、痛みを感じる状態になっているのか実はまだはっきりとは解明されていません。今のところ、過緊張した腰の筋肉等が何かの拍子に微細に傷ついて、限定箇所で炎症を引き起こすということが有力です。実際、来院される方の多くは重い物を持った時より床に落ちたものを拾おうとしたり、背伸びをしたりと何気ない動作でぎっくり腰になる方が多いです。早期回復には痛みの具合にもよりますが、周囲の筋肉まで過緊張しない当日~一週間以内に調整を行うのがが望ましいです。決して自己流で、腰をマッサージしたりしてはいけません。
歩くとつらい腰部脊柱管狭窄症
腰椎には脊柱管という脊髄神経の通り道をがあります。この脊柱管の骨が変形したり、まわりの靭帯が分厚くなり、狭くなることで神経症状が出るものを脊柱管狭窄症といいます。症状としては、立ったままの状態や間歇跛行といって長く歩くことが辛くなります。脊柱管狭窄症は、加齢による骨や靭帯が徐々に変形する場合もあれば、骨折した後に、骨が変形するなど症状は色々な疾患や病態が入り混じります。当院では、骨折や変形した骨からくる症状には対応できませんが、腰椎周辺のこわばった筋肉や靭帯の緩和には対応できますのでご相談下さい。
高齢者に多く見られます
圧迫骨折は、腰や背中に勢いよく曲がる力が加わる状態でおきます。例えば、滑って尻もちをついてしまったり、踏み台などからの転落した場合などです。圧迫骨折は、本来四角形である背骨がくさび形に潰れてしまいます。また、高齢者の場合は骨粗しょう症を合併していて骨がもろくなっている場合もあり、くしゃみをしただけでも生じる場合があります。当院では、骨折した周辺の硬くなった筋肉の緊張を緩め痛みを和らげるとともに、背筋を鍛える運動療法を実施しています。腰痛だからと言って、腹筋や太ももの前の筋肉を鍛えることは厳禁です。
分離症の後はすべり症に
腰椎分離症は、腰の関節を構成している椎弓と呼ばれる部分が骨折するものです。ほとんどが成長期に過度の運動を行い腰に負担をかけてしまう事で骨折します。当院に来院される多くは小学生から中学生で、野球のスイングなど腰を捻じる動きの多いスポーツで好発します。分離症と言っても状態は骨折ですので、コルセットなどを付けしばらく安静が必要ですが、周辺の筋肉の過緊張による腰痛の場合には調整が必要となります。同時に、筋力の改善などの運動療法、動作練習を行います。もし、骨が繋がらない場合は、将来的には腰椎分離すべり症というものに発展する可能性があります。
激しい痛みにはご注意を
大動脈瘤や尿路結石、または感染性の脊髄炎やガンの脊髄転移の場合は激しい痛みをともなう腰痛がおきます。このような、激しい痛みをともなう腰痛が出た場合はすぐに医療機関で受診してください。他にも、便秘や腎機能の低下、婦人病、泌尿器系の病気などでも腰痛になることがあります。その場合の痛みは一般腰痛と似ていますが、特に大きな病気や事故などがなく、しばらく市販の痛み止めを服用(あまりお勧めしません)しても改善しないようであれれば、やはり総合病院などの医療機関を受診するようにしましょう。
こころとからだは表裏一体で仲良し
現在、腰痛とメンタルは深くかかわっていることが分かってきています。当院でも腰痛を訴える患者さんの中には、ストレス、うつ状態、過労、仕事の内容・収入・モチベーションの低さ、人間関係のトラブルなど、その患者さんの社会的背景の影響が腰痛を治りにくくしている事があります。実際には、問診だけで腰痛が改善してしまうこともありました。現代社会はストレスが多く、仕事や将来への不安・不満、職場や家庭を含む環境のストレスに対するケアが必要です。当院ではカウンセリングを通じて、メンタル面でのサポートも行っています。
肩こり・首こり
流行りの筋膜リリースでよくなるほど単純じゃない
- 首・肩こり
- 狭心症・心筋梗塞
- 胆石・肝炎
- 五十肩
- 頸椎ヘルニア
- 胸郭出口症候群
普通に首、肩こりと呼ばれるもの
人の頭の重さは約4~5kgあります。そして、肩や首の周りにある大小あわせて「20種類以上」の筋肉で重たい頭を支えています。いわゆる肩こりとは、肉体的、精神的なストレス、自律神経の乱れなどによりそれらの肩の周りの筋肉が疲労して、血流不足となり緊張が高まった状態のことを言います。近年、パソコンやスマートフォンなどの普及により、ねこ背や眼精疲労から、肩こりや首こり、さらにめまい、頭痛に発展することも多くなっています。また、運動不足による血行不良も、首肩こりの原因になります。当院が、最も多く対応するタイプの肩こりです。
左肩のこりは心疾患のサイン
心疾患のはじめは「狭心症」、進行すると「心筋梗塞」を発症し突然死の可能性があります。この狭心症の関連症状は数年かけて進行し、左肩のひどい肩こりや左あごにかけての痛みと頭痛、左手小指の痛み、または足がつるようになります。左肩が痛むメカニズムは、胸の痛みを感じる神経と左肩の神経は、とても近いところを走行していて、混線してしまった結果です。本来は胸が痛いはずなのに、脳が「肩と腕が痛い」と間違ってしまうのです。当院では、上記の症状に当てはまる方には、施術を行わず直ちに医療機関を受診するよう勧めています。
右肩のこりは静かな内からの警告
胆石が胆のうの出口に詰まると「胆石発作」を発症し、「腹痛の中の3大激痛」の1つといわれる「胆のう炎」になります。ただ胆石自体は、サイレントストーンと言って症状がでていなければそっとしておいても体には全く問題ありません。問題は、この胆石が出口に「引っかかる」と軽い発作のようになり右肩に痛みやこりを起こします。肝炎は右肩こりだけでなく、体のだるさや熱っぽさもともないます。肝臓の中に神経はありませんが、すぐ上の横隔膜が肩の周りの筋肉につながっているため、肝炎になると刺激され、右肩にこりや痛みを感じるようになります。
上着の着脱が困難になります
いわゆる五十肩と呼ばれるものは、肩関節周囲炎の総称で加齢によるものや運動のやりすぎなど言われていますが、実際のところ原因はいまだに分かっていません。五十肩になると、肩関節とその周辺の組織が慢性的な炎症を起こし、腕を上げたり、後ろに腕を回す動作が痛みにより制限されます。五十肩は状態にもよりますが、放っておくと痛みがなくなるのに半年から2年近くととても時間がかかります。当院でも、多く対応させて頂く五十肩ですが、回復を早めるには、肩の運動に基づいた調整を継続的に行うことが必要となります。
腰のヘルニアと仕組みはおなじ
腰のヘルニアと同様、首の椎間板から中の髄核が飛び出し、神経や脊髄(せきずい)を圧迫してこりや痛みなどが起きるものです。症状としては、ヘルニアが出ている首から肩へのこりや痛み、腕から指へのしびれが出ることもあります。首ヘルニアの疑いがある場合は、徒手検査や腱反射テストを行う事で、肩こりや痛みを起こしている他の要因と容易に判別することができ、場所を確実に特定できます。判定後は、ヘルニアの後遺症で硬くなった首周辺の筋肉や靭帯を調整することで、こりやしびれを緩和します。
こりだけでなく、しびれやむくみを感じます
血管と神経は、鎖骨の下から首の筋肉、そして肩口の筋肉の間を通って腕に向います。このいずれかの部分、または全てで障害を受けたものが胸郭出口症候群と呼ばれ、肩、腕から指先にかけて、こりやしびれむくみを感じるようになります。この症状も、徒手検査にて容易に故障個所が特定できます。特にパソコン作業が多い現代社会では、肩こりで来院されるほとんどの方に見られます。また、胸郭出口症候群の方には、「ねこ背」「巻き肩」が多く見られ、結果、重たい頭を支える首や肩にさらに負担がかかっています。
頭痛
その痛み止めの薬、ちょっと待って下さい
- 緊張型頭痛
- 片頭痛
- 群発頭痛
- こわい頭痛
- 薬剤性頭痛
- 鎮痛剤の過剰使用に伴う頭痛
最も多い頭痛です
緊張型頭痛は、問診時に痛みの程度や時期などから偏頭痛、群発性頭痛または脳の障害による頭痛との判別をします。また、片頭痛と思われている方のほとんどがこの頭痛です。患者さんの中でも、デスクワークをされる方に多く見られるのも特徴です。長時間のうつむき姿勢は首肩こりとなり、頭部にかけての筋収縮をうながす誘因となります。痛みは、頭部を包んでいる筋群の収縮によるものがほとんどで、持続的な収縮は筋肉の循環障害をきたすことで痛みの物質が放出され、痛みがさらに収縮を招く悪循環に陥っていると考えます。施術時は、肩こりや首こりの改善も同時に行います。
片側だけではないこともある
名前から片側だけが痛むように思われますが、患者さんの4割近くが両側に頭痛を経験されています。片頭痛は、4~72時間も続き脈に合わせて痛みがあるのが特徴です。また前兆として、キラキラした光やギザギザの光りを感じる「閃輝暗点」などの視覚性のものが見られます。他にも、脱力感やしびれ感などの前兆もあり、日常生活に支障がでて少し動くだけでも頭痛がひどくなります。また、吐き気や嘔吐を伴う事が多く、感覚過敏になって匂いや光、音が不快に感じます。当院では症状が合致すれば、今は特効薬があるのですぐに医療機関を受診して頂きます。
男性でも心が折れます
群発の名前の通り半年から数年に一度、特定の時期や時間帯に、片方の目の奥やこめかみが激しく痛くなり、発作中はまぶたが下がる慢性の頭痛です。痛みは、1~2ヶ月間、毎日ほぼ同時刻に15分から2時間ほど続き、30歳くらいまでの男性に多い(最近は女性も増えてます)のが特徴です。痛みは、七転八倒するほどのたまらない強さで、毎日同じ時間に起こることもあり、夜中に頭痛で目覚めたりすることもあります。男性でも心が折れそうになるほど、つらいと言われます。心当たりのある方には、神経内科などの専門医を受信するようお伝えします。
即119番!一刻を争います
脳卒中(脳出血・くも膜下出血・脳梗塞)などは、今までに経験したことが無いような頭痛がいきなり起こることが特徴で、当院に来るまでもなく脳外科を救急受診してください。最近増えている脳動脈瘤のかい離も、後頭部に強い痛みが突然起きます。こちらも救急受診となります。こわい頭痛の中で、注意が必要なのが脳腫瘍によるもの。これは、通常の頭痛のように痛みはありますが、数週間から数ヶ月にかけて徐々に強くなるのが特徴です。いずれも、しびれ、麻痺、痙れんなどの神経症状をともなうものは救急受診と覚えておいてください。
あまり気にする必要はありません
赤ワイン、チョコレート、中華料理、ホットドッグなど昔から頭痛を誘発する食品として有名です。それらの食品には、亜硝酸、硝酸、アルコール、グルタミン酸ナトリウムなどの化学調味料などが含まれており、多量に摂取すると頭痛、胸部圧迫間、不快感、とともに頭痛を起こします。ただし、チョコレートなどはその後の研究で頭痛の誘引にはならないと判定されています。摂取したもので頭痛になるのであれば、その原因物質を含むものを避けることで頭痛を予防できます。ただし、食物に関しては個人差が大きくあまり気にしすぎないことも大切です。
過ぎたるは猶及ばざるが如し
この頭痛は、鎮痛剤乱用性頭痛ともよばれます。頭痛を治すために飲んでいる痛み止めが、余計に頭痛を招くのはなかなか理解しづらいと思います。鎮痛剤(一ヶ月でバファリン、5錠/日以上服用)を3ヶ月以上連用(乱用)すると、15日以上頭痛をきたすようになるのが特徴です。使用を中止すれば「いままでの頭痛」戻るのですが薬自体を止めるのは難しくなります。結果、こじれて難治性になることが多いので、長く薬を服用していても頭痛が改善しない場合は、薬剤性頭痛の可能性がありますので早めに専門医に相談して下さい。